
会社名 | 株式会社OSテック |
---|---|
住所 | 【本社】〒430-0939 静岡県浜松市中央区連尺町307-14 浜松連尺ビル6F |
TEL | 053-457-5740 |
テント倉庫は材料が少なく、短い期間で完成できるのが魅力です。株式会社OSテックでは、さまざまなテント倉庫を提供しています。お客さんからの幅広い要望に応えて、信頼と実績を重ねてきた会社です。今回は総合テント倉庫メーカーであるOSテックの特徴について解説しましょう。実際に施工を依頼したときの流れについても説明しましょう。
用途にあわせた幅広いテント倉庫を提供
OSテックではお客さんのニーズや用途にあわせて、豊富な種類のテント倉庫を取りそろえています。
さまざまなニーズにあわせた施工実績
OSテックのテント倉庫は、製造業では資材置き場専用などの簡易倉庫として利用できます。また、運輸業では保管庫として最適です。
電気、金属、食品などの販売業では、商品を保管する倉庫やショールームとして利用できます。さらに、ラグビーや野球、スケートボードの室内練習場の施工実績もあります。
また、最近ではドッグランとしても利用されています。テント倉庫内に芝や防球ネットの設置も可能です。
自由度が高いカスタマイズ対応も可能
お客さんの要望にあわせたカスタマイズ対応も可能です。用途にあわせてオーダーメイドでテント倉庫を建設してくれます。
土地の形に応じて施工できるので、変形地にも建設できます。理想的なテント倉庫が手に入るでしょう。
OSテックが選ばれる4つのポイント
OSテックの倉庫テントは、数多くのお客さんから選ばれてきました。ここではOSテックが選ばれる4つのポイントについて説明しましょう。
低価格でありながら高品質なテント倉庫を提供
OSテックでは高品質の素材を採用してきます。シートはフランスの特注生産品を使用しています。
たわみが少なく、水たまりの発生を抑制するなどの効果があります。また、他社製品の2倍の厚さのコーティングが可能です。
さらに、PVDFとよばれる表面トップコートを採用し、耐久性をアップさせています。PVDFには撥水性が高く、汚れの染みつきを抑える性質があります。シート劣化の原因となる紫外線の侵入も防止します。
また、重量角パイプ構造の柱には、強度が強くてサビにも強い特徴があります。シンプルな構造のため、余計なコストがかからず安価に抑えられます。
また、一般的なパイプトラス構造の柱は約60センチの出っ張りができるのに対し、重量角パイプ構造は約30センチしか出っ張りがありません。倉庫内の空間を有効活用できます。
強い人材力
OSテックには経験豊富な専属の一級建築士が在籍しています。設計から構造計算、工事管理から施工管理まで、責任をもって担当します。
また、自社のプロ職人による一貫体制をとっています。制作から現場工事まで、お客さんの要望にあわせてオーダーメイドで制作します。
さらに、社長が現場に出向いて最終チェックを実施します。一貫体制で品質管理を徹底しているので安心です。
安心の3年保証と火災保険
もしも施工不良が生じた場合には、誠意をもって対応します。3年保証があるため、施工から3年間は無償で修理対応しています。
また、火災保険に加入すると、火災や水災、震災などの発生時に対応してくれるので安心です。OSテックでは無駄のない補償内容を提案しています。
より安い保険料で充実した補償を確保できるでしょう。
建築確認申請を代行
テント倉庫でも建築基準法によって建築確認申請が必要な場合があります。建築確認申請が必要な場合は、お客さんの代わりにOSテックが手続きします。
必要書類の準備から申請まで、面倒な作業を任せられるので安心です。
施工の流れを紹介
OSテックでは打ち合わせや現地調査を通して、お客さんに最適な仕様を提案しています。ここでは実際にOSテックでテント倉庫の施工を頼んだ際の流れを紹介します。
問い合わせ
平日の午前9時〜午後6時まで、電話での問い合わせを受付しています。また、土日祝日はメールかFAXで受付しており、メールは24時間いつでも受付しています。
打ち合わせと現地調査
打ち合わせと現地調査を実施します。スタッフが現地で採寸して、最適な仕様を提案しています。
類似施工写真や図面なども確認できるので、納得して決められるでしょう。
無料見積もり作成と契約
決定した仕様にもとづいて仮設計します。最短で24時間以内に無料で見積もりを作成しています。
お客さんが正式図面や見積もりを承認すると施工の準備となります。
テント倉庫の製造と施工
OSテックの専門工場で倉庫テントを製造します。基礎工事が必要な場合は、倉庫テントの製造中に工事します。
一般的には着工から完成までは最短で2〜3か月です。現場監督が立ちあって施工しています。工事完了後は調査を実施して、お客さんに引き渡しとなります。
まとめ
今回の記事では、OSテックの特徴について解説しました。コストを抑えながら、OSテックにしか生み出せない品質の高さが自慢です。重量角パイプ構造で強度を強くしながら、倉庫内の空間を有効活用できます。専属の一級建築士が強度計算しているので安心でしょう。さらに、品質に自信があるからこそ可能な3年保証を提供しています。建築確認申請を代行しているので、面倒な手続きも任せられます。施工だけではなく手続きまで、安心して任せられるでしょう。